【国際結婚、海外移住】ハーフの子供に、フランスで日本語教育をするということ

Bonjour!,c’est pompon!

フランスに暮らすハーフの子供たち、また親の仕事の都合から海外で暮らす家庭の子供たちなどに日本語教育をすることは、今後彼らの将来においてとても大切になってきます。

数年間の海外赴任の家庭の場合、帰国後は、日本の学校での教育にしっかりついていけるようにする必要があります。また親が日本人であれば、海外で暮らしていても日本語が話せ読み書きができるようになってもらいたい、と思う親がほとんどでしょう。

今回は、フランスで日本語教育を行うことについてご紹介していきたいと思います。

一親一言語

もしいずれ日本に帰るのだとしても、フランスに暮らしている以上フランス語が話せるに越したことはありません。つまりそれは、バイリンガルを育てるということ。

バイリンガル教育は、生まれた時から始まっています。まず、両親が異なる母語を持っているのであれば、親はそれぞれの母語で子供に話しかけるようにします。

バイリンガルを育てるには、この一親一言語の方法や、片方の言葉がある程度発達してから二言語めを取り入れる方法などがありますが、多くの日仏家庭においては一親一言語を取り入れています。

我が家でも、私は日本語で話しかけ、夫はフランス語で話しかけています。すると子供は、自然と私には日本語で話し、夫にはフランス語で話すようになってきました。ただし家族3人の会話は共通語であるフランス語です。

親がバイリンガルである場合、二言語で話す事もできますが、正しい発音に自信がなければ避けておいたほうがいいでしょう。子供の耳と脳はスポンジに水が染み込むように吸収していきますから、幼い頃から正しい発音で話して聞かせることが大切です。

また最も避けなければいけないのは、日本語とフランス語を混ぜて話すこと。どちらかに統一しなければ、子供も二言語を混ぜて話すようになってしまいます。

【国際結婚、海外移住】ハーフの子供に、フランスで日本語教育をするということ

幼稚園に入るとフランス語が優勢に

家庭での時間が長かった3歳頃までは、子供達は一般的に母親の言語が優勢です。もし母親が日本人なら、日本語が得意な子供になっているかもしれません。反対に、フランス人の父親やベビーシッターと過ごす時間が長かった子供は、フランス語が得意になっているでしょう。

ですが保育園や幼稚園など、現地の集団生活が始まるとこれが変化していきます。毎日フランス語の中で暮らす時間が長くなり、友達ともフランス語でのコミュニケーションをとります。すると次第にフランス語が優勢になってくる子が多い傾向にあります。

反対に言えば、幼稚園入園前までフランス語が得意ではなくても、入園してしまえばなんとかなるものです。子供達の言葉の発達は、大人よりずっと早いのです。

親の転勤で日本からフランスに引っ越してきた子供たちも、年齢が低ければ低いほど早くに順応していっています。

理解はしているけど、日本語を話さなくなる

日本語で話す親がフランス語も理解するバイリンガルで、そしてそのことを子供が知っていたら、「お母さんはフランス語で話してもわかっている」と思い、親が日本語で話しかけてもフランス語で受け答えするようになっていきます。

ここで親がフランス語で返してしまうと完全にフランス語会話になるので、子供の答えがフランス語であっても日本語で話しかけ続けることが大切です。

日本語で話す相手が母親、もしくは父親しかいない場合、どうしても日本語を話すことに対するモチベーションが下がってきます。おじいちゃんおばあちゃんや日本人の友達、日仏ハーフの友達など、親以外にも日本語を話す相手と接する環境を作ってあげる事も大切です。

小学校高学年から中学生くらいになると、友達とは違う言葉で話すことをちょっと恥ずかしく感じてしまう子もいるようです。

【国際結婚、海外移住】ハーフの子供に、フランスで日本語教育をするということ

日本人学校や補習校などで学ぶ

フランスにいても、日本語での教育を受けたいと思えば、日本人学校や補習校に入学する方法もあります。

日本人学校はパリの西郊外にあり、全ての授業を日本語で日本同様に受けられます。数年で日本に帰国予定の駐在家庭の子供たちが主に通っています

他にも私立の日本語学校や、国からの援助を受けている補習校などはフランス各地にあります。これらは現地の幼稚園や小中学校と並行して通う学校で、土曜や水曜の午後などに数時間、国語を中心とした日本語での教育を行なっています。

家庭だけでは不十分な日本語での教育が受けられ、日本語で話す友達もできてモチベーションも上がりますので、おすすめです。

【国際結婚、海外移住】ハーフの子供に、フランスで日本語教育をするということ

自宅学習で学ぶ

その他、自宅で学習する方法もあります。様々な教材を使って、親が指導していきます。通信教育もたくさん種類がありますし、海外受講ができ、フランスに毎月直接送ってもらえるものもあります。

年齢に合わせて順序よくプログラミングされ、よく工夫されている教材なら、子供も楽しんで取り組めるのではないでしょうか。

「日本語の勉強は楽しい」と子供自身が思うことで、継続していけるのです。

【国際結婚、海外移住】ハーフの子供に、フランスで日本語教育をするということ

「興味の対象としての日本」作り

日本語教育のために親が子供にしてやれることは、日本語を話して字を書かせるだけではありません。日本というものに興味がなく、日本語を話す必要性を感じなければ、子供の日本語は伸びていきません。

特に生まれた時からフランスに住んでいる子供であれば、「フランス語だけではなぜいけないの?」と思う時が来るかもしれません。

日本とフランスは遠く、帰省するには費用もかかりますが、できるだけ日本を見せてやり、日本後で話せる環境を作ってやることが日本語教育を行う上で忘れてはならないことだと思います。

日本に頻繁には行けなくても、日本文化を生活に取り入れる、お雛様や節分、お月見など日本らしい季節の行事を経験させるなどすることで、日本という国に興味を持つようになっていくでしょう。

一言語で育った私から見ると、幼い頃から二言語を学ぶ子供は大変そうですが、複数の言語を操れることはきっと将来の強みになるでしょう。人生の幅を広げるためにも、親子で楽しく取り組みたいものですね。

それではみなさん、Bon courage!

ライター名 pompon

・渡航した年 2005年
・お住いの国 フランス
・プロフィール パリに音楽留学したのち、フリーランスとして活動、そして結婚。フランス人の夫と娘、そして猫と一緒にフランス西部の都市に暮らしています。在仏12年になりました。フランスのバカンスシステムを支持する一方で日本の温泉も捨てられないという、日仏いずれをも愛する30代です。